1年前に行かせていただいた福島県塙町からダリアの花が届きました♡

福島県塙(はなわ)町はダリアの生産日本一で、青山フラワーマーケットなどにたくさんのダリアの花を出荷してるんだそう。
塙町では、ダリアを町の花として大事に育ててきました。今では県外にも出荷される、特産品のひとつとなっています。
きっかけは、平成13年の「うつくしま未来博」にダリア園を出展したことです。
町民が一致団結し、町を挙げてダリアをアピールし、マスコミにも 大々的に取り上げられた結果、塙町は見事「優秀賞」を受賞しました。これを契機に、町全体にダリア栽培への意識がしっかりと根付きました。
その後、観光用の町おこしとしてダリア栽培に本格的に着手。温泉宿泊施設『湯遊ランドはなわ』に隣接されたダリア園では、8月から10月末までの開園期間中、約300種、5,000株ものダリアが咲き誇ります。その鮮やかな美しさは圧巻で、さながらダリア博物館のようだと評されます。開園期間にあわせて、『はなわのダリア祭』が開催され、ダリアをテーマとしたイベントが町中で催され、塙町全体がダリア一色に包まれます。
(福島県塙町ホームページから引用)
1年前の塙町行きの旅では、ダリアの花のタグづけなどを実際にお手伝いさせていただいて、そのとき咲いた花が今回宅急便で届きました!

ものすごく大きな段ボールに3つのダリアの花束が届いてびっくり!!
これいくらするのかな…などと考えてしまいつつ…。(お花は塙町からいただいたんですよね)

わたしのところに届いたダリアはピンク中心だったんですが、1セットだけ黄色中心のお花が届いておりました。
黄色もかわいい♡

ほんとはキレイな陽の光があるところで写真撮りたかったんだけど、枯れちゃう前に撮らねば! と思い室内で急いで撮影。
なんとかキレイな状態でお見せできたかな? と思います。
福島県ではまだまだ風評被害などで苦しんでいるようですが、食べ物の放射線検査を非常にしっかりと行っていたりとか、それ以外にもいろんな地域復興を頑張っていらっしゃいます。
ダリアの花はとても高価ですが、花もちが悪いためなかなか一般的に流通されていないようで、とても貴重なお花。
しばらくキレイなダリアのお花で幸せな気分を満喫しようと思います♡
塙(はなわ)町のみなさま、ありがとうございました!
>> 福島県塙町